ExcelCreator12では、新機能として、バーコード出力機能が追加されました。この記事では、バーコードを出力ファイルに反映する方法について説明します。
環境
Windows11
VisualStudio 2022
.NET Framework 4.6.2 / .NET 6
ExcelCreator12
Windowsアプリケーションの作成
新規にWindowsフォームアプリケーションの作成をします。
新規プロジェクトの作成
VisualStudio 2022を起動し、[新しいプロジェクトの作成]をクリックします。

次に、"Windowsフォームアプリ"を選択して[次へ]をクリックします。

画面の各項目をそれぞれ設定して[次へ]をクリックし、"追加情報"の画面でフレームワークを選択後、[作成]をクリックしてプロジェクトを立ち上げます。


ExcelCreator12の使用準備
プロジェクトが立ち上がったら、[ソリューションエクスプローラー]から[依存関係]を右クリック - [Nugetパッケージの管理]からNugetパッケージマネージャーを開きます。

パッケージソースが"nuget.org"になっている事を確認して、参照タブの検索バーから "AdvanceSoftware.ExcelCreator"と検索します。一覧に表示される"AdvanceSoftware.ExcelCreator.Creator"と"AdvanceSoftware.ExcelCreator.BarCode"のパッケージを選択し、[インストール]ボタンをクリックしてパッケージをインストールします。

Nugetパッケージのインストールが完了したら、[表示] - [ツールボックス]からボタンコントロールをフォーム上に張り付け、コントロールをダブルクリックしてボタンのクリックイベントを実装します。


バーコードの出力
出力ファイルにバーコードイメージを描画する方法を説明します。
新規ファイルの出力方法
コード例(C#)
// コード上でインスタンスを生成します。 AdvanceSoftware.ExcelCreator.Creator creator1 = new AdvanceSoftware.ExcelCreator.Creator(); // CreateBookメソッドを使用して新規にExcelファイルを出力します。 creator1.CreateBook("Out.xlsx", 1, AdvanceSoftware.ExcelCreator.xlsxVersion.ver2021); // CloseBookメソッドの第二引数にPDFファイル出力先のパスを指定します。 creator1.CloseBook(true, "Out.pdf", false);
CloseBookメソッドのオーバーロードの引数は以下の通りです。
| 引数 | 説明 |
|---|---|
| 第1引数 | true:変更内容を保存する false:変更内容を破棄し、ファイル出力を行わない |
| 第2引数 | 出力するPDFファイルのパス |
| 第3引数 | true:作成したExcelファイルを破棄する(PDFファイルのみ出力される) false:作成したExcelファイルを破棄しない(Excelファイル / PDFファイル両方が出力される) |
バーコードを出力する
ここでは一例として、QRコードの出力方法を説明します。ExcelCreator12で対応しているバーコードの種類は以下になります。
- JANコード (13桁、8桁)
- UPC コード (UPC-A、UPC-E)
- ITF コード
- Codabar
- Code39
- Code128
- GS1-128
- 公共料金等代理収納 GS1-128
- カスタマバーコード
- QR コード
- PDF417
なお、各バーコードの作成方法についてはExcelCreator12に付属しているヘルプファイルに記載されております。
○ヘルプ格納先
<体験版インストール先>\XlsCrt12\Help\ExcelCreator12.chm
[目次]
- [ExcelCreator 12.0 for .NET の新機能]
- [バーコードを作成する]
- [バーコードタイプ別の作成方法]
※無償の体験版でもご確認頂けます。
ExcelCreator12体験版はこちら
コード例(C#)
AdvanceSoftware.ExcelCreator.Creator creator1 = new AdvanceSoftware.ExcelCreator.Creator(); AdvanceSoftware.ExcelCreator.BarCode.BarCode barCode1 = new AdvanceSoftware.ExcelCreator.BarCode.BarCode(); creator1.CreateBook("./Out.xlsx", 1, AdvanceSoftware.ExcelCreator.xlsxVersion.ver2021); // Type プロパティでバーコードの種類を "QRCode" に設定します。 barCode1.Type = AdvanceSoftware.ExcelCreator.BarCode.BarCodeType.QRCode; // Unit プロパティでバーコードイメージのサイズの単位を "ピクセル" に設定します。 barCode1.Unit = AdvanceSoftware.ExcelCreator.BarCode.Unit.Pixel; // 解像度を 600 に設定します。 barCode1.DpiX = 600; barCode1.DpiY = 600; // QR コードのエラー訂正レベルを "H" に設定します。 barCode1.QRLevel = AdvanceSoftware.ExcelCreator.BarCode.QRLevel.LevelH; // QR コードのマスクパターンを "Auto" に設定します。 barCode1.QRMask = AdvanceSoftware.ExcelCreator.BarCode.QRMask.MaskAuto; // QR コードのモデルを "モデル 2" に設定します。 barCode1.QRModel = AdvanceSoftware.ExcelCreator.BarCode.QRModel.Model2; // QR コードの型番を "Auto" に設定します。 barCode1.QRVersion = AdvanceSoftware.ExcelCreator.BarCode.QRVersion.VersionAuto; // バーコードの最小エレメント値を設定します。 barCode1.Element = 20; barCode1.Value = "https://www.adv.co.jp"; // AddImage メソッドで設定する画像のスケールモードをミリメートルに設定します。 AdvanceSoftware.ExcelCreator.BarCode.BarCodeSizeD barCodeSizeD; barCodeSizeD = barCode1.GetScaleSize(AdvanceSoftware.ExcelCreator.BarCode.Unit.Millimeter); creator1.Cell("A3").Drawing.AddImage(barCode1.GetBarCodeImage(System.Drawing.Imaging.ImageFormat.Png), barCodeSizeD.Height, barCodeSizeD.Width); creator1.CloseBook(true, "./Out.pdf", false);
ボタンコントロールのクリックイベントにコードを追記して、QRコードイメージを描画したファイルを出力します。

出力結果

最後に
ExcelCreator12で新規の出力ファイルにバーコードを設定する方法について解説してきました。
今回は以上です、ありがとうございました。
ExcelCreator12製品ページはこちら
ExcelCreator12体験版はこちら